オフィスカジュアルの着こなしは、会社や業種、部署によってその定義やルールは様々です。
例えば、クリエイティブな職種の場合は、トレンド感やカジュアルな雰囲気が求められることもあります。
一方で、保険会社や銀行などの堅実な職種では、スーツやジャケットが必須アイテムとなることもあります。
しかし、共通して求められるのは、清潔感や上品さを保ちつつ、自分らしさを表現することです。
このブログでは職業をカジュアル度別に3タイプに分け、それぞれのタイプにあったオフィスカジュアルの着こなし方をご紹介します!
※コーデ画像と商品画像のお色が多少異なる場合がございます。予めご了承ください。
この記事のもくじ
【2023年春】春のオフィスコーディネート
春は、新しいスタートを切る季節です。オフィスでも、新年度に向けて新しい気持ちで挑む女性たちが多いのではないでしょうか。
春を感じさせる色や、旬なアイテムをを上手に取り入れることで、春らしさも上品な印象を与えられるスタイリッシュなコーディネートを実現しましょう!
春編:【カジュアル度☆★★】かっちりオフィスコーデ
きちんと感が欠かせないかっちりまとめたオフィススタイル!
清潔感と誠実さを感じさせるかっちりオフィスコーデを6コーデご紹介します!
こんな職業の方にお勧め |
金融系、銀行、営業、公務員 |
かっちりオフィスコーデの春の着こなしのポイントは?
春らしさを取り入れるなら明るいカラーを取り入れましょう!
ブラウスなどで淡いピンクやブルーなどの春らしいカラーを使うと女性らしさと季節感がプラスできます。
ジャケットにブラックやダークネイビーを使う時はボトム・トップスに明るいカラーを配置することで重くなりすぎない着こなしが叶います◎
春のかっちりオフィスコーディネート10選
1.グレーのジャケットセットアップで春らしさときちんと感を

かっちり感の出るジャケットのセットアップはグレーをチョイスして春らしさをプラス。
インナーはベーシックカラーが無難ですが、今回はアクセントにトレンドカラーのブルーを合わせて爽やかさと春らしさが際立つスタイリングに仕上げました。
2.女性らしさが引き立つフレアスカートはコンパクトなネイビージャケットでメリハリを利かせて

柔らかい動きの出るフレアスカートはコンパクトなネイビージャケットでメリハリをつけてスタイルアップ!
トップスとスカートの色味を合わせることでセットアップのようなきちんと感とコーディネート全体にまとまりを作ってくれます。
シューズには明るいカラーをつかうことで、ロングスカートでも足元に抜け感ができ軽さのあるスタイリングに仕上がります。
3.定番のネイビーのジャケットセットアップはスカーフでクラシカルなアクセントを◎

定番のネイビーのパンツセットアップはストレートパンツタイプなら程よくマニッシュな印象に。
全体をモノトーンベースでまとめつつ、アクセントにスカーフを合わせることでマニッシュなスタイリングに女性らしさをプラス!
4.ブラックのジャケットはグレージュボトムで春を感じる軽さのある着こなしに!

春には少し重く感じるブラックのジャケットはインナーとボトムに明るいカラーを合わせることで重さを中和◎
アクセントのタイブラウスがベーシックなスタイリングの中にもアクセントをプラスしてくれます!
5.女性らしい柔らかさのあるベージュジャケットはブラックと合わせることで着やせ効果も◎

柔らかい色味のベージュジャケットはインナーとボトムをダークカラーでまとめることで、色のコントラストが出来、着やせ見えの効果が◎最近じわじわ人気のフレアタイプのジャケットなら女性らしいラインを作ってくれ、よりスタイルアップ見えが叶います!
6.好印象間違いなし!白ブラウス×ネイビージャケットのスカートスタイリング

少し首の詰まったホワイトのブラウスに、ベージュのIラインスカートとブラウンのパンプスを合わせてまとまりを!
ジャケットは知的なネイビーを合わせてコーデを引き締め◎顔回りを清潔感のある白×ネイビーのでまとめることで好印象間違いなしです◎
7.ベージュのスカートセットアップはボーダーインナーでこなれ感をプラス

女性らしさが出るベージュのジャケット×スカートのセットアップにトレンドのボーダーニットを合わせたスタイリング。
ボーダーを使っているのにカジュアルすぎないポイントはカラーの主軸を落ち着いたネイビー×細めのラインをチョイスすること!
ボーダーの圧迫感がなくなり大人らしく仕上がります◎
8.基本を崩さずおしゃれ見え!ベージュジャケットで定番オフィスコーデを春らしく◎

ホワイトのブラウスにブラックのタイトスカートを合わせたスタイリング!
ジャケットに明るいカラーを持ってくることでコーデに華やかさと春らしさをプラスしてくれます◎
9.ハイネックブラウス×テーパードパンツのクラシカルコーディネート

同系色のブラウスとパンツを合わせることでセットアップのようなきちんと感をプラス!淡いベージュトーンでまとめることで女性らしい柔らかな印象に◎
ジャケットはコンパクトなサイズ感を選ぶことですっきりとコーデをまとめてくれます。
10.全身をベージュでまとめて◎回りと差がつくオフィススタイルに!

黒やグレーといったモノトーンにまとまりがちなスタイリングですが、ベージュで全身をまとめることで回りと差がつくこなれ感あるオフィスコーデに◎
アイテム自体はベーシックなものでもカラーの組み合わせを変えるだけで鮮度をプラスできます!
春編:【カジュアル度☆☆★】キチンと感◎上品オフィスカジュアル
オフィスカジュアルの基本は押さえつつカラーやデザインで遊び心をプラス!
大人らしい上品さを演出してくれるオフィスコーデをご紹介します。
こんな職業の方にお勧め |
メーカー、商社、サービス、小売り、内勤 |
上品オフィスカジュアルの春の着こなしのポイントは?
春はブラウスが充実する季節!フリルやレースなどのあしらいのあるアイテムが華やかさが出せるのでおすすめです。
ボトムでは華美過ぎないものであればカラーパンツも◎
ベーシックカラーがベースであれば花柄などの柄アイテムもOKです。
春の上品オフィスカジュアルコーディネート10選
1.着映え感のあるボリュームブラウスに、エレガントなロングスカートを合わせたフェミニンオフィススタイル

デザイン性が強く一見オフィスには似合わなそうなボリュームスリーブブラウスですが、肩の位置が合うセットイン×パフスリーブデザインならきちんと感もありオフィスに映える1枚に。
ボトムには落ち感のあるベージュのロングスカートを合わせてエレガントさをプラス!アウターにはトレンドのツイードジャケットを合わせてフェミニンかつ上品なスタイリングに仕上げました。
2.春らしいラベンダーを主役に!きちんと感あふれる正統派オフィススタイル

来客の予定がない時などはジャケットコーデはお休みして、ニットアンサンブルにしてみては?
きちんと感があり上品な印象のニットアンサンブルは、カーディガンで温度調節もできるので気温差のある春コーデにおすすめです◎
ボトムは爽やかなホワイトで軽さをプラスし、春らしさを感じさせるカラーでまとめました。
3.シャツ×パンツの定番コーデにはダブルジャケットでマニッシュなこなれ感をプラス

きちんと見えする襟付きシャツ×爽やかなグレーのパンツにネイビージャケットを合わせた定番のスタイリング。こなれて見える秘密ははジャケットに…!
少しゆとりのあるボクシーなダブルボタンデザインがマニッシュな印象を与えてくれ、コーデの外しポイントを作ってくれます。
4.定番キレイめパンツ×バックシャンブラウスで後ろ姿も抜かりなく◎

定番の黒のテーパードパンツに、着映え感のあるバックデザインブラウスを合わせたシンプルコーディネート。
定番のブラックのパンツには、トップスのカラーやデザインで季節感を加えてあげると◎足元は抜け感のある甲の空いたデザインや明るいカラーを合わせると重くなりすぎず着こなせます。
5.ネイビーのブラウスはホワイトのパンツを合わせて軽さをプラス

知的な印象を与えてくれるネイビーはオフィスシーンにぴったりのカラー!
トップスにネイビーを持ってくるときはボトムやシューズで軽さをプラスしましょう◎
今回はボトムに合わせて、シューズやバッグをホワイトで統一し、まとまりのあるスタイリングに仕上げました。
6.鮮やかなブルーを主役に!上品にまとめたアンサンブルニットコーディネート

鮮やかなブルーのニットアンサンブルを活かしてシンプルにまとめたスタイリング!
トップスのカラーが引き立つよう、合わせるアイテムはベーシックカラーで統一。
アクセントになるアイテムは1点に絞ると、コーデが組み立てやすくオフィスにもなじむスタイリングに仕上がります。
7.Vネックニット×テーパードパンツの王道コーデはカラーと小技使いでおしゃれ見えコーデに!

定番のVネックニットにテーパードパンツを合わせた王道のスタイリングは、ニュアンスカラーのパンツで新鮮さをプラス!
シューズではトレンドのストラップパンプスでアクセントを。王道コーデも小物やカラー使いで鮮度をアップしましょう◎
8.フェミニンなピンクブラウスはブラウンの小物で春らしいアクセントを

春らしいピンクのブラウスに、ホワイトのパンツを合わせたシンプルコーディネート。
淡いピンクを活かすためめに、バッグ・シューズはブラウンでまとめ温かみをプラス◎
春らしさと女性らしさが引き立つシンプルなオフィススタイルです。
9.ホワイト系でトーンをまとめた清潔感たっぷりブラウス×ロングスカートコーディネート

オフィススタイルでのブラウスはシンプルなものが多いイメージですが、変化をつけたいときはワンポイントにデザインがあるものを選ぶと◎
今回は袖口にデザインのあるキャンディースリーブブラウスをピックアップ!
春らしいカラーを意識したベージュのロングスカートを合わせて軽さのあるスタイリングに仕上げました。
10.着映えるフレアスカートはシンプルなトップスでデザインを活かして◎

たっぷりのフレアが印象的なスカートにはシンプルなハイゲージニットを合わせて。
スカートのフレアなラインが活きるようコンパクトなトップスを選ぶと◎
全体を淡いカラーでまとめて春らしさが引き立つスカートコーディネートに仕上げました。
春編:【カジュアル度☆☆☆】カジュアルオフィススタイル
きちんと感のあるスタイリングをベースにトレンドアイテムやカラーで自分らしさを取り入れて。
カラー×カラーのスタイリングやカジュアルなアイテムで外しを加えて見ても◎
こんな職業の方にお勧め |
IT、マスコミ、アパレル |
カジュアルオフィススタイルの春の着こなしのポイントは?
トレンドのボーダーアイテムや、マリンテイストなゴールドボタンアイテムがおすすめ!
オフィスカジュアルの基本は押さえつつ程よくトレンド感を取り入れられます◎
アクセントに使うなら今年も引き続き人気のジレを普段のコーデに組み合わせるだけでぐっと今年らしく仕上がります。
インナーにきれいめなアイテムを持ってくることで、ジャンスカやオールインワンもオフィススタイルに着まわせます◎
春のカジュアルオフィスコーディネート11選
1.色合わせがポイントに◎悪目立ちしないジレのオフィスコーデ!

この春トレンドのジレですがなかなかオフィスでは着づらいイメージのあるアイテム…
そういうときはトップスとジレの色味を合わせてあげるとコーデになじみ、違和感なく着こなせます◎
また全身を同系色でまとめることで、コーデに一体感が生まれます!
2.インナー次第で着こなし広がる◎シャツ×サロペットで作る新感覚オフィスコーデ

カジュアルな着こなしにも使えるサロペットですが、デザイン次第ではオフィススタイルにもぴったり!
きれいめな素材かつ、センタープレスなどのきれいめ要素があるアイテムを選びましょう◎
インナーもシャツなどのきちんと感のあるアイテムを合わせることで、オフィスにも似合うきちんとコーデに仕上がります。
3.すっきり見えするIラインジャンスカはモノトーンでまとめて簡単×時短オフィスコーデに!

トレンド継続中のジャンスカをオフィスコーデに!
ジャンスカはIラインのシルエットを選ぶことでキレイめで上品な印象を与えてくれ、着回しの効くブラックはホワイトのニットを合わせるだけで簡単オフィスコーデに仕上がります◎
4.ボーダートップス×ツイードジャケットで今年らしさ際立つオフィススタイルに!

今年トレンドのツイードジャケットとボーダーニットを取り入れた感度高めなスタイリング!
トレンドアイテム同士を掛け合わせてもくどくならないポイントは全身の色味を同系色でまとめること◎
色味を合わせることコーディネートにまとまりが生まれます!
5.着映え感たっぷりなグレーのデコラティブブラウスはホワイトパンツでとことんさわやかな印象に!

着映え感たっぷりなデコラティブブラウスはニュアンス感のあるグレーをチョイス!
定番の白黒でないカラーが今年らしく新鮮です◎ボトムには爽やかなホワイトのパンツを合わせてスタイリッシュな印象に!
デザインの可愛さはありつつも、カラーで爽やかさをプラスしたスタイリングに仕上げました。
6.グリーンが目を引く!アンサンブルニットで作る大人のカラーオフィスコーデ

目をひく鮮やかなグリーンのニットアンサンブルをメインに、ワイドパンツを合わせたシンプルコーデ!
取り入れにくそうなグリーンですが、ボトムに肌なじみの良いベージュ系を合わせることで違和感なく着こなせます◎
小物はブラックでまとめて引き締めポイントを
7.さりげなくマリンテイストを取り入れた、大人のアンサンブルニットコーディネート

ネイビー地のアンサンブルニットにホワイトのワイドパンツを合わせたシンプルなスタイリング。
こなれて見えるポイントはさりげなくトレンドのマリンテイストを取り入れていること◎
アンサンブルニットは大人らしく見える細ピッチのボーダーで、ボトムには金ボタンのモチーフが!全体をネイビー×ホワイトでまとめることで旬なスタイリングに仕上がります♪
8.フェミニンな印象の白ワンピースは、ネイビージャケットを合わせて甘さを中和

清潔感とフェミニンさのあるホワイトのワンピースに、ネイビージャケットを合わせたスタイリング!
甘い印象のワンピースをマニッシュなネイビージャケットが中和してくれます◎また、ホワイトとネイビーの配色は清潔感もありオフィスにぴったりです!
9.1枚で着映えるデザインニットはカラーパンツ合わせでより鮮度をプラス

1枚で着映えるデザインニットはハイゲージなどのキレイめなものならオフィスにもぴったり!
今回は着回しの効くダークネイビーをチョイス!ボトムには今年トレンドカラーのブルーを合わせて鮮度をアップ◎
トップスとボトムの色味を合わせることでメリハリのある配色でもまとまりのあるスタイリングに仕上がります。
10.いつもにない配色が新鮮◎ジレのアクセントが際立つオフィススタイル

イエローのテーパードパンツとブラックのニットを合わせたシンプルなスタイリングに、今年はジレで新鮮さをプラス!
対比の強いブラックとイエローですが、ホワイトのジレがコントラストを中和させてくれます◎
11.ブライトカラーニットを取り入れてオフィスコーデをフレッシュに!

フレッシュなオレンジレッドのニットに、テーパードパンツを合わせたスタイリング。
トップスのカラーにインパクトがある分、他のカラーはベーシックカラーで揃えて控えめに!
アクセントにクラシカルな雰囲気のスカーフを合わせて上品なテイストをプラスしました。
春編:オフィスに使えるカテゴリ別おすすめアイテム
おすすめオフィスカジュアルトップス
シフォン素材や、ジョーゼット素材など落ち感や光沢のある素材感がおすすめ
かっちりしたシーンには襟付きのデザインがハマります◎
おすすめオフィスカジュアルパンツ
かっちりしたいシーンにはセンタープレスの入ったアイテムがおすすめ。ワイドパンツよりもテーパードタイプの方がよりキチンと感のある印象に◎
おすすめオフィスカジュアルスカート
デザインや柄ものは避け、なるべくシンプルなシルエットのアイテムがおすすめ!レース素材のスカートも落ち着いた色合いならオフィスシーンにもピッタリです◎
おすすめオフィスカジュアルワンピース
ワンピースも落ち感や光沢感、つるっとした生地感のアイテムがおすすめ。深いスリットやタイトすぎるライン、ひざ上以上の丈感は避けましょう!襟付きのシャツワンピースなどはカジュアルに見えがちですが、首元のすっきりしたデザインならオフィスでも◎
おすすめオフィスカジュアルアウター×ジャケット
オフィスシーンの鉄板アイテム!ベーシックなテーラードデザインももちろんですが、女性らしさの出るノーカラーデザインもおすすめです♪
オフィスカジュアルコーディネートまとめ
最後までご覧いただきありがとうございました♪
基本を押さえてしまえば、あとはカラーや素材感などでアレンジ自在です!
是非ともお仕事着でもオシャレを楽しんでくださいね♥